お客様からのご意見をもとに、日本全国のこんな食べ方、おいしい食べ物を紹介します!
「えっ!そうなの?」「まさか、こんな近くに。」「○○県では、△△が人気なんだ!」
と、感心する情報が満載です。意外に知られていない、あなたの身近の美味しいもの。
このコーナーはお客様のご意見をもとに構成されております。
なお、ご不明な点などがございましたら、info@setonoya.co.jpまでお気軽にお問い合わせください。
折り返しメールにてご連絡します。
これらの瀬戸乃屋商品以外の情報について、電話でのお問い合わせはご容赦下さい。m(_ _)m
メールでお問い合わせ頂ければ、可能な限りお答えしたいと思います。(*^_^*)
最終更新日 2015年4月22日
山 口 県
一瀬 様 |
金太郎って呼ばれる赤くて小骨が多い魚。あれって他の地方では手に入らないらしいですね。そんなにめずらしいものだと思ってなかったのですが、こちらにくるとお土産に買うという人が何人かいたのでおどろきです。 |
宇賀 様 |
鯵をミンチにしてハンバーグを作る。 |
塩谷 様 |
山口は、かまぼこでしょうか?
いろんな銘柄があるので、迷いますが似たり寄ったりかな。
我が家は、「嶺雪」をよく食べます。
|
乾 様 |
下関と言えばふぐでしょう。」 |
頃安 様 |
牡蠣のバター焼き。 |
山本 様 |
岩国れんこん(穴の数が一般のものと違うらしい)。 |
山本 様 |
下関のとらふぐ。 |
児玉 様 |
下松市の国民宿舎大城では、特産の養殖ひらめとハーブを利用した料理が、いろいろと楽しめてうれしいところです。 |
升田 様 |
茶粥が美味しい。 |
神保 様 |
いとこ煮。アズキや野菜を使った甘辛の煮物です。 |
菅岡 様 |
れんこん、魚貝類。 |
世良 様 |
宇部かまぼこ。 |
生湯 様 |
特産品というほどではありませんが、兼業農家が多いため野菜も自家用ですがだいたい自分の畑で作っています。切干大根は知り合いの人にあげても喜ばれます。 |
西村 様 |
ふぐ。 |
西津 様 |
今、下関は間近にひかえた、IWCで盛り上がっています。鯨の食文化を伝えようと学校給食にも出ているそうです。ある意味うらやましい気がします。 |
泉賢 様 |
同じ瀬戸内でもこちらは潮の流れがはやく、それなりに魚も違うようです。 |
村上 様 |
無農薬みかんがすごく美味しいです★ |
大井 様 |
山口はレンコンが美味しいですよ。 |
長尾 様 |
珍しい物で、その地方でしか購入できない物。 |
長野 様 |
盆地で気温の高低差が大きく、お米が美味しいです。 |
田村 様 |
とくぢみそ(徳地)。 |
島田 様 |
ふくが美味しいよ。 |
藤本 様 |
フグはフグ刺しが1番です。 |
内海 様 |
外郎がおいしいですよ。 |
武重 様 |
山口県の瀬戸内ですが色々ありますけど、やはり「ふく」でしょう。ふぐのフルコース、蒲鉾、外郎等。 |
野村 様 |
山口県北長門にいりこ、あじなどせんべいにしたおつまみがあります。
とても美味しいですよ。 |
野田 様 |
下関はふくで有名。 |
薮中 様 |
下関ではふぐを ふく というみたいです。(といっても市民は普通にふぐといってます。) |
藤井 様 |
ふぐ料理が有名です |
鳥屋原 様 |
ゆず外郎が美味しいです。 |
中村 様 |
秋は、須金の梨やぶどうがおいしいです。巨峰ワインも特産品で、おいしいですよ。 |
中川 様 |
特産品は干しえび。知人にシーズンを問わずお土産をもたせるなら、白銀(かまぼこ)。 |
村上 様 |
ふくですかねー。シソワカメとかもありますよ。あ、金太郎って魚知ってます?
ピンク色でめざしくらいの大きさの魚ですよー。 |
山方 様 |
錦帯橋が有名です。特産品ははなっこりーお勧めの食品は外郎です。 |
斎田 様 |
柳井の甘露醤油 柳井の白壁の町 金魚ちょうちんなどがあります。 |
玉井 様 |
ふぐ、うに、蒲鉾、ういろう、がおすすめ、私の一押しは、角島大橋です。 |
- 店長から一言
- 岡山と同じ中国地方で、本州の一番西に位置する山口県のご紹介です。
山口といえば、下関。下関といえば、ふぐ!ですね。
ご意見を頂いている中でも、「ふぐが有名です。」といったご意見が多いです!
観光などでもいろいろと名所・スポットがあるようです。
http://www.oidemase.or.jp/ おいでませ山口へ。
参考にしてくださいね。
その他、山口県の地方特産品情報はこちらから。
http://www.takusan.net/link/furusato/yamaguchi.htm
-
株式会社 サンキ商会・瀬戸乃屋
本社 〒700-0933 岡山市北区奥田1丁目4-11
TEL086-231-8743 FAX086-231-9060 フリーダイヤル 0120-30-8743
・個人情報保護について
当社が責任をもって管理し、第三者に譲渡することはございません。
copyright(c) setonoya 2000.